2024.06.12

以前のホームページのブログを移管しました

投稿日タイトル
2016/2/15ー代表高橋浩一よりご挨拶
2016/2/15法人営業 における「認知的不協和」理論の重要性
2016/2/16質問力 が法人営業 においてなぜ重要か?(前編)
2016/2/16質問力 が法人営業 においてなぜ重要か?(後編)
2016/3/30私の人生における大きな分岐点(前編)
2016/3/31私の人生における大きな分岐点(後編)
2016/4/1あきらめの悪さについての考察(前編)
2016/4/2あきらめの悪さについての考察(後編)
2016/7/22営業 にこだわる訳 ~営業 は「生き抜く力」に通じる~
2016/7/25法人営業 においてお客様に「選ばれる理由」と、営業 に必要な「4つの力」
2016/7/27質問力 における「困ってないんじゃないですか」質問
2016/7/29営業 における売れている3つのタイプについて
2016/8/1質問力 お客様に「激怒されるまで質問 する」
2016/8/3法人営業 において自分の弱みをカバーするもの
2016/8/5法人営業 においてお客様からのシャットアウトに対応する方法
2016/8/8質問力 「一つだけ聞いていいですか」作戦
2016/8/10法人営業 に使えるお客様の「認知的不協和」対策
2016/8/12質問力 の秘訣:選ばれる理由を知る
2016/8/15法人営業 の上級者は「無言」の力を活用する
2016/8/17質問力 :「貸し借り」の概念とは
2016/8/19質問力 :ギャップを発見したときが成長のチャンス
2016/8/23法人営業 必勝法!?30秒でお客様の心を掴む「クジャク作戦」
2016/8/24法人営業 に使えるトーク管理法について
2016/8/26法人営業 においてコンペの最中、 必ず聞くべきこと
2016/8/29質問力 を活用した価格交渉のタイミング把握
2016/8/31法人営業 においてトークを滑らかにするコツ
2016/9/2質問力 のプロの悩み時期について【前編】
2016/9/8質問力 のプロの悩み時期について【後編】
2016/9/9営業 センスを日常生活の中で磨く方法とは
2016/9/10営業 会議の生産性が劇的に変わる資料とは?
2016/9/12営業会議 は、メンバーの課題解決脳を底上げする場
2016/9/14営業 担当の状態に応じた4つの対応方法とは?
2016/9/16質問力 にこだわるきっかけは、大失敗にあり。
2016/9/22法人営業 において同業他社との「比較」に巻き込まれない方法
2016/9/24営業 においては「人生、常に実験」行動力精神が大事
2016/9/26法人営業 無敗の私が昔、提案機会すらもらえなかった話
2016/9/27営業 パーソンにお伝えしたいBlogを始めた理由と効果
2016/10/11「裏から見る視点」でお客様に近づく営業になる
2016/11/13「業者」になってしまう営業「パートナー」になれる営業、4つの違い
2017/5/8質問力 の秘訣:なぜ30秒たつと、値引きしてしまうのか?
2017/5/11質問力 :お客様の重要な課題に切り込んでいく「核心質問」
2017/5/15質問力の秘訣 :ご検討状況は?がダメな理由 日経ビジネス連動企画
2017/5/18質問力 :質問しづらいことを尋ねる上で有効な「枕詞」
2017/5/22質問力 :愛の告白に”保険”をかけていないか 日経ビジネス連動企画
2017/5/25質問力 の秘訣:キーワードを逃さない「掘り下げ質問」
2017/5/29質問力 :”ご両親に挨拶を”が逆効果になる瞬間 日経ビジネス連動企画
2017/6/1質問力 の秘訣:「具体化質問」とは
2017/6/5質問力 :「ご連絡します」を信じていいのか 日経ビジネス連動企画
2017/6/8質問力 の秘訣:課題を出し切る「展開質問」とは
2017/6/12質問力 :「ご挨拶だけでも」の営業電話 日経ビジネス連動企画
2017/6/15質問力 の秘訣:課題解決的な提案につなげるための”SPIN”
2017/6/19提案ロジック構築力について(前編)
2017/6/22提案ロジック構築力について(中編)
2017/6/26提案ロジック構築力について(後編)
2017/6/29仕事が忙しくなったときの解決策は、「さらに仕事を受けること」
2017/7/3失注 を激減させる、営業にとって大切な考え方
2017/7/6アナロジー の徹底活用こそ、デキる営業の秘訣は本当なのか?!
2017/7/10価値の秘密:あなたが知らない4つの価値訴求の秘訣
2017/7/13相談したいランキング1位を獲得する秘訣
2017/7/20右脳や直感を大事にする
2017/7/24視点 のチカラがお客様に近づく営業になる?!
2017/7/27営業 の違い:「業者」営業と「パートナー」営業は何が違うのか
2017/7/31コンペのプレゼン、順番は何番目が一番有利か?
2017/8/3お客様 への価値をどう高めていくか
2017/8/7失注 を激減させる、営業にとって大切な考え方
2017/8/10高橋が8年間無敗の秘訣:提案書の表紙をなくした
2017/8/21高橋が8年間無敗の秘訣:ダブルメール・トリプルメール
2017/8/3120代・30代の過ごし方<前編>
2017/9/720代・30代の過ごし方<後編>
2017/9/7質問力 の秘訣:「つかみ」と「アイスブレイク」の重要性
2017/9/11高橋が8年間無敗の秘訣:判断を相手に委ねない
2017/9/14高橋が8年間無敗の秘訣 :競合が有利なコンペで逆転勝ちする7つのステップ
2017/9/21質問力 の秘訣:資料の説明を「双方向」にする
2017/9/28質問力 の秘訣:選ばれた理由を聞くことでみえる真実とは
2017/9/28質問力 の秘訣:「借り超」「貸し超」
2017/10/5「時代が変化する中で、自分自身のビジネスパーソンとしての鮮度を保ち続ける方法」後編
2017/10/9価格交渉のタイミングとは
2017/10/9ちょうどつい先日作戦
2017/10/9コンペの中間順位を探る
2017/10/9価値へのアンテナを高める方法について
2017/10/9高橋の少年時代、「人見知り」「逃避癖」「劣等感」
2017/10/9質問力の秘訣:お客様からの質問にどう答えるか?
2017/12/8勝率8割の引っ越し会社
2017/12/14勝率アップの近道は、接戦案件にあり
2018/2/20初回訪問時の「つかみ」と「アイスブレイク」が明暗を分ける
2018/2/22お客様の本音を引き出す「核心質問」
2018/2/27営業の提案は、なぜ顧客のイメージとずれるのか?
2018/3/1効果的に刺さる事例の示し方
2018/3/5大手4社の戦いで、1社だけ必ず呼ばれる営業
2018/3/7私が信頼してお願いし続けている営業マンの話
2018/3/12課題解決型営業とは
2018/3/14仕組みで勝つ会社と人で勝つ会社
2018/3/19ボソボソしゃべってもバカ売れする営業
2018/3/22お客様からの電話に出ないのに売れる営業
2018/3/26ルート型/アカウント型の構造
2018/3/28必須情報を漏らさない「BANTCHの確認」
2018/4/2接戦ゾーンに力を入れることで、営業組織が強くなる
2018/4/11「お客様からの値下げ要請」の裏にあるものは
2018/4/18お客様との認識のズレをふせぐには言語化を意識する
2021/1/26コンペで競合情報を聞き出す質問力
2021/2/2商談での損失を防ぐ「他には」というフレーズ
2021/2/5接戦では競合のポジティブ評価を聞く
2021/2/9次に活かせる失注理由の聞き方とは?
2021/2/12「テンプレ営業トーク」はなぜ生まれる?
2021/2/19「メンバーが取りこぼすポイント」を知るには
2021/2/24お客様から予算が聞き出せない営業
2021/2/26BtoB事業経営者への営業のポイント
2021/3/2「商品説明」でなく「質問」で響かせる
2021/3/5営業を「ゲーム化」しよう
2021/3/9営業アポ前の準備で、”受注率”に最も響くのは?
2021/3/12商談がなかなか進まないときの担当者へのアプローチ
2021/3/16「費用対効果」を聞かれたとき無駄な失注を減らす方法
2021/3/19仮説が立てられない若手営業の育て方
2021/3/23営業力は”生きるチカラ”
2021/3/26「失注」と「無駄な資料作成」を激減させる、表紙なし提案資料 vol.1
2021/3/30「失注」と「無駄な資料作成」を激減させる、表紙なし提案資料 vol.2
2021/4/2コロナを踏まえて「営業力」の定義が変わる
2021/4/6初回訪問でお客様の信頼をいただくには?
2021/4/9会えていない決裁者が見る提案書をどう作るか
2021/4/13自社の商品に自信が持てない、というチャンス
2021/4/16予算や競合状況などを質問する5つのコツ
2021/4/20リアクションの薄い顧客へのアプローチ方法とは
2021/4/23SFAへの入力を促す7つの工夫
2021/4/27オンライン商談の難しさについて
2021/4/30営業への苦手意識を打破する「顧客脳」
2021/5/7決裁者同席のアポを組むための「最後の一言」
2021/5/11営業においていちばん怖いものとは?
2021/5/14オンライン商談で「お客様の反応をつかむ」には?
2021/5/18「失注報告」で正しい情報が上がってこない理由とは?
2021/5/21若手営業の「やりがい」と「モチベーション」
2021/5/25スタンス指導は、なぜ空回りしてしまうのか
2021/5/28お客様の「真の課題」を聞く方法
2021/6/1クロージング率を上げるために知っておきたい「認知的不協和理論」
2021/6/4オンライン商談でも売れる営業の条件とは
2021/6/8「待つ」をなくせば、受注率は必ず上がる
2021/6/11営業とお客様の間にズレを生じさせるバイアスに注意
2021/6/15新規顧客へのアポに必要なのは「当社に会う理由」
2021/6/18”思い込み”を外せば営業力は伸びる
2021/6/22コロナ禍で必要なのは、ズレに気づいて解消する力
2021/6/25”境界線”という共通言語を作る
2021/6/29お客様は何にお金を払っているのか
2021/7/2行動を変える気づきを生むには「比較対照」が重要
2021/7/6オブジェクションハンドリングの功罪
2021/7/9「お客様の断り文句」を自ら誘発しないために
2021/7/13商談を左右する「ゴールの粒度」
2021/7/16お客様に興味が持てない営業
2021/7/20お役立ちが報われないときの打開策
2021/7/27聞きづらい予算の聞き方とタイミング
2021/7/30”響く”プレゼンをするために
2021/8/3次に活かせる商談の振り返り方法とは
2021/8/6「シナリオ準備」と「臨機応変対応」を両立させるには
2021/8/10「浅はかな質問だ」と思われないために
2021/8/13営業にとって重要な「情報を正しく扱う力」
2021/8/17「プロセス目標」の罠
2021/8/20顧客と対等でいられる営業
2021/8/24大きな財産になる「接戦を受注する経験」
2021/8/27お客様からの営業の見え方を知る
2021/8/30リードを案件化させる重要ポイント
2021/9/3意思決定プロセスの支援方法
2021/9/7価格のプレッシャーに負けない提案を作る
2021/9/10「品定めモード」で商談に突入しない工夫
2021/9/14危険な「ご検討状況は?」
2021/9/17重要なのは「決定場面の事実把握」
2021/9/21圧倒的に安い価格の競合とのコンペ
2021/9/24初回訪問で「品定め質問」がきたら
2021/9/28フィードバックはギフト
2021/10/1「案件化」に繋がる事例の出し方
2021/10/5お客様の視線の行く先に注意
2021/10/8なるべく手前段階で意思決定していただくには
2021/10/12「営業脳」と「顧客脳」
2021/10/15自社提案の優先度を上げるには
2021/10/19営業のシミュレーション力を上げるには
2021/10/22社内報告から漂う失注の気配とその対処法
2021/10/26営業に正解はない?
2021/10/29「営業」につきまとうマイナスの固定観念
2021/11/2「目標」とうまく付き合う
2021/11/5「時間」の捉え方
2021/11/9お客様の理不尽に思える行動の裏側
2021/11/12連絡を遮断し、リマインドにも応えないお客様
2021/11/16腹落ちしない「精神論的指導」
2021/11/19案件を作る上での「不信・不要・不適・不急」
2021/11/26お客様の理解度や腹落ちが不十分な商談が大量生産されてしまう理由
2021/11/30目標に対するプロセスマネジメント
2021/12/3若手の受注率や案件化率に直結する枕詞5選
2021/12/7資料は「読む」?「語る」?「使う」?
2021/12/10値引き以外で戦える引き出しを増やす
2021/12/14初回訪問のアイスブレイク
2021/12/17ロープレの効果を上げる8つのポイント
2021/12/21”今じゃない”お客様
2021/12/24質問の鋭さを左右する5種類の質問
2021/12/28リモート営業に必要なスキル
2022/1/4王道クロージングと裏ワザ的クロージング
2022/1/7お客様から「自社でやりたい」と断られる失注
2022/1/11ズレが生じやすい課題確認方法
2022/1/14営業にとっての引き出しの多さや深さとは
2022/1/18他部署の方をご紹介いただくための3つのポイント
2022/1/21”とりあえず商談”を発展させる5つのポイント
2022/1/25「深堀り質問」5つの代表的な壁
2022/1/28お客様に踏み込んだ質問をするための枕詞バリエーション
2022/2/1お客様の具体的な思考を支援する「特定質問」のコツ
2022/2/4多忙なお客様へのリマインド法
2022/2/8他社を気に入っている会社への新規提案
2022/2/15お客様から連絡をシャットアウトされないためにすべき3つのこと
2022/2/18質問力のレベルを大きく引き上げる特定質問
2022/2/22商談における営業とお客様の話す「時間バランス」
2022/2/25お客様と対話するための営業資料
2022/3/15つの思い込みに気づいて時間をうまく活用する方法
2022/3/4初回訪問におけるお客様の心理
2022/3/8値段しか見ないお客様への提案
2022/3/11決裁者同席アポをうまく設定する8つのポイント
2022/3/15深く聞こうとする際の注意点
2022/3/18「お客様のことをわかっている営業」に至るまでの5段階
2022/3/22他者からのフィードバックをもらうための3つの要素
2022/3/25「いま困っていません」を突破する質問のポイント
2022/3/29パートナーとして頼られる営業
2022/4/1逆境をプラスに変えられる営業
2022/4/5オンラインとリアルのハイブリッド営業へどう移行するか
2022/4/8商談フェーズの定義を深掘りする重要性
2022/4/12SFA活用の壁をどう乗り越えるか
2022/4/15営業の型を作るには
2022/4/19お客様の反応が薄くならないオンライン商談の進め方
2022/4/22勝ちパターンとは何か?どう作るのか?
2022/4/26複数人数でのオンライン商談の難しさ
2022/5/6営業組織のステージ
2022/5/10法人営業の提案書はどこを見られるか
2022/5/1310分電話商談のポイントとメリット
2022/5/17営業現場での不毛な会話をなくすには?
2022/5/20典型的な断り文句の壁をどう突破するか
2022/5/24Ask for orderの最適なタイミングを捉えるには
2022/5/27お客様との創造的なディスカッションに展開するには?
2022/5/31提案ロジックの精度を上げるには?
2022/6/3「小さなYesを積み重ねる」の本質
2022/6/7これからの営業は共創型の「ディスカッション営業」へ
2022/6/10お役立ちコンテンツへの反応が鈍いときの確認事項
2022/6/14ついしゃべりすぎてしまう若手への指導法
2022/6/17「気づく営業」になるための3つの習慣
2022/6/21「複業」の代表的な4パターンと3つのワーク
2022/6/24アポを増やすための勝ちパターン作り
2022/6/28オンライン商談を双方向に進めるには
2022/7/1お客様の主張が強い場合の商談の進め方
2022/7/5アポを増やすには
2022/7/8失注を減らす「時間軸」
2022/7/12ハイブリッド営業においてすぐに改善しやすいポイント
2022/7/15お客様との「適切な共犯関係」をつくるオンライン商談
2022/7/19フォロワー数が少なくても、Twitterをビジネス(営業)に使うには?
2022/7/22若手営業の成長スピードを上げるには?
2022/7/26新人営業が良いスタートを切るために
2022/7/29売り込まないで売れる営業がやっていること
2022/8/2「値引きでクロージング」が危険な理由
2022/8/5キーマン同席アポの設定
2022/8/16勝ちパターンを作るフェーズ運用
2022/8/19初回訪問の質を上げるには
2022/8/23議事録を取る力を鍛える
2022/8/26事実と解釈を分ける文化
2022/8/30深掘り質問の5つの観点
2022/9/2営業マネジメントにおいて手段が目的化するリスク
2022/9/6おすすめの枕詞
2022/9/9お客様の役に立つための引き出しの広げ方
2022/9/13お客様の考えを刺激する、早めの要件整理
2022/9/16「起こってほしくないこと」のシミュレーション
2022/9/20商談を終える前に確認しておきたい10ヶ条
2022/9/27費用対効果の訴求の仕方
2022/9/30お客様の発言、どこまで深掘りする?
2022/10/4お客様と関係を築くためのステップ
2022/10/7深掘り質問で気をつけたいポイント
2022/10/11相手の話をうまく図解するコツ
2022/10/14今すぐ買わない理由を提示されたときの対応
2022/10/18お客様からの質問に答える際の注意点
2022/10/21お客様の心が動いた瞬間を確認する
2022/10/25営業育成の鍵は合格基準の作り方と使い方
2022/10/28営業組織で勝ちパターンを作る手順
2022/11/1お客様社内スケジュールの確認で受注率を上げる
2022/11/4お客様の熱量を上げる商談の進め方
2022/11/8わかってくれる営業とは
2022/11/11営業における勝ちの定石をどう押さえるか?
2022/11/15ビハインドからのコンペの戦い方
2022/11/18マネジャーの「難易度調整スキル」がチームの鍵を握る
2022/11/22想定外の反応こそ深掘りする
2022/11/25メンバーのスキルの伸ばし方
2022/11/29仮説を立てる力や思考力を磨くには?
2022/12/210分電話商談の使いどころ
2022/12/6決裁者が「現状維持派」の上申案件
2022/12/9『気持ちよく人を動かす』出版の背景にある想い
2022/12/13営業のセンスを磨くためにできる9つのこと
2022/12/16お客様の具体的な思考を支援する「特定質問」のコツ
2022/12/20受注率を上げる10分電話商談
2022/12/23コンペの終盤で勝敗に影響する注意点
2022/12/27接戦におけるお客様の頭の中
2023/1/6お客様側の思い込み
2023/1/10双方向の商談にするためのポイント
2023/1/13インサイドセールスや新規開拓営業における電話の会話
2023/1/17営業の製品知識をレベルアップさせる方法
2023/1/20お客様を「説得」すると受注率が落ちる理由
2023/1/24お客様の「検討します」の裏にある4つの壁
2023/1/27お客様の気づきを促すキークエスチョン
2023/1/31スキルマップシートの考え方と運用方法
2023/2/3商談におけるメモの活用
2023/2/7商談前の準備でどこまで想定しておくか
2023/2/10メンバーのスキルを引き上げるためのトレーニング設計
2023/2/14新しいアイデアを生む「あなたが私の立場だったら」
2023/2/17価格で不利な商談でどう立ち回るか
2023/2/21お客様とディスカッションしていく1枚コンテンツをどう作るか
2023/2/24ガードが堅いお客様へのヒアリング
2023/2/28中長期的な大手アカウント開拓と直近の売上づくりの両立
2023/3/3大口案件が発生するメカニズムと作り方
2023/3/7重要案件における受注率を上げる方法
2023/3/10競合がいないのに受注率が落ちている時に考えるべきこと
2023/3/14お客様が選びやすい/選びにくい提案書とは?
2023/3/17質問と価値訴求のキャッチボール
2023/3/24要件整理をするヒアリングの流れ
2023/3/28商談を双方向に進めるための資料準備と時間配分
2023/3/31組織に関係者が多い場合に受注率を上げるには
2023/4/4決裁者に会わせたがらない担当者へのアプローチ法
2023/4/7忙しさを理由に検討が進まないお客様
2023/4/11「今じゃない」で保留されるお客様に対するアプローチ法
2023/4/14質問力を鍛えるために毎日できる練習方法
2023/4/18営業で価値訴求するコンテンツを作る習慣
2023/4/21SPIN(スピン)話法を商談で実践するコツ
2023/4/25ゆるい案件の予算化を進める
2023/5/2本音を話してくださらないお客様の裏側
2023/5/9ボトムアップのための8つの施策

特徴とこだわり

FEATURE

“みんなが売れる”ために、リアリティのある施策を。
TORiXが提供するサービスの特徴やこだわりを、ご説明します。

4万人の支援と、2万人の調査!

誰でも、早めに、成果を提供します!

プロジェクトの事例はこちら!

アクセスランキング

RANKING

  • WEEKLY
  • MONTHLY

まずはお気軽に!

お問い合わせはこちらから