「営業と顧客は対等」という考え方について、私は基本的には賛成です。
ただ、注意点が3つあると思っています。
①「対等を目指すのではなく、結果として対等」になっているか
②お客様に対するリスペクトがあるか
③自分を磨き続ける謙虚さがあるか
https://tabata-univ.jp/n/n8dba7bdd0bae
大切なことはお客様が教えてくれる
トップクラスの営業は、お客様に対する交渉力が強く、お客様と対等(以上)の関係を築いています。
なぜそうなっているかというと、お客様に対する価値提供が大きいからです。
お客様への貢献やお役立ちができない状態で、外からの見た目だけ「対等っぽく振る舞おう」とすると、強気ぶったイタイ営業になってしまいます。
「お客様を選ぶことができる営業」は、相応する実力を身にまとっているのです。
では、なぜそうなれたのか?
それは、そこに至るまで「お客様との数々の経験」があったからでしょう。
お客様とのやり取りからは、本当に沢山の学びがあります。
大切なことはお客様が教えてくれますが、そこにリスペクトの気持ちを素直に持てるかどうかが大切です。
お客様へのリスペクトがない営業は、買う側から見ても雰囲気でわかります。
それこそ「透けて見える」ので要注意です。
営業はビジネスの総合格闘技
顧客の反論に対して「さあ、待ってました」と、ろくに相手の言葉や感情を受け止めず、お定まりのオブジェクションハンドリングを繰り出していると、レベルの高いお客様は興ざめするでしょう。
たしかに、営業には技術が必要です。
ただ、表面的なテクニックだけを身につけても、どこかで落とし穴にハマります。
本当の奥底の部分には正解がなく、そこには終わりなき探究があります。
私は、営業に関われば関わるほど、毎日疑問や「わからないこと」が増えていきます。
だからこそ、それを突き詰めていく楽しさがあるのです。
営業は、契約獲得活動でもなければ、数字ゲームでもありません。
まさしく「ビジネスの総合格闘技」なのです。
私は個人的に、営業力は”生きるチカラ”だと思っています。
目の前の人に気持ちよく動いてもらうことは難しいですが、ビジネスでもプライベートでも、誰にとっても必要なことですし、人生を豊かにする「大きな支え」になってくれます。
田端信太郎さん曰くの「営業にネガティブなイメージを抱いている人は少なくない」は「営業職」を想定されているのだと思います。
私は、「営業力」自体は、職種を問わず必要な力として、もっとカジュアルで身近なものになってほしいと思っています。